株式会社ヨコミゾ

先輩の声・一日の流れ

先輩の声

実際に働いているパートの方に
インタビューをご紹介します。

餃子製造I・Mさん パート入社6年目 30代

小さい子どもを2人もちながらも
理解のある同僚・社員と助け合って
バリバリ働くことができています!

社員写真

ヨコミゾで働くことを決めた理由

自宅から近いことや元々友人が働いていたもあり、安心感がありました。また、子どもが幼稚園に入ったばかりだったので、保育時間内で勤務できる仕事を探していたため、時間を調節して働くことができるヨコミゾに入社を決めました。

ヨコミゾで働いていてうれしかったこと・ヨコミゾならではの経験

餃子の製造~加工~出荷まで一貫して携われるため、各持ち場を覚えてこなしていくことに達成感を感じます。また様々な持ち場があるため工場作業ではありますが、飽きずに働くことができます。また、時々「餃子のアレンジメニュー」をパートから募って、営業さんがお客様にご提案することもあります。主婦目線でのメニュー考案はお客様からも好評が多くやりがいに繋がっています!

ヨコミゾの働く環境

私はとても働きやすいと感じています。パートとして働いている多くの方は子育てを経験している主婦の方が多く、 子どもの行事や急な体調の変化に理解がある人が多くいらっしゃいます。また、社員の方も柔軟に対応してくださり、子どもが入院した時に「今お子さんを助けられるのはお母さんだけだから」とうしろめたさを感じていた私に声をかけてくれたこともありました。

餃子製造Mさん パート入社14年目 50代

餃子好きがこうじて「14年」!
ライフスタイルに合わせて長く働いています。

社員写真

ヨコミゾで働くことを決めた理由

自宅から近いことと、「ヨコミゾの餃子が好き!」ということから入社を決めました!
(今でもヨコミゾの餃子が大好きです!)

ヨコミゾで働いていてうれしかったこと・ヨコミゾならではの経験

一番の体験は「自分が考案した餃子が商品化されたこと」です!ザーサイ入りの辛い餃子を社員の方に提案し、実際に製造していただきました。ヨコミゾは国産のみを使用しているため、国産のザーサイを探してもらうなど試行錯誤しながら作ったことが良い思い出です。

ヨコミゾの働く環境

一番の体験は「自分が考案した餃子が商品化されたこと」です!ザーサイ入りの辛い餃子を社員の方に提案し、実際に製造していただきました。ヨコミゾは国産のみを使用しているため、国産のザーサイを探してもらうなど試行錯誤しながら作ったことが良い思い出です。

一日の流れ

ヨコミゾでは働くお母さん・お父さんを
全力で応援しています!
一人一人のライフスタイルに合わせて
時間を調節して働くことができます。
お子さんの成長に合わせて時間帯を
変更することもできます。

パターン①

8:30
出社・餃子、焼売の製造準備成型工程 機械による 餃子・焼売の製造
12:00
昼食(社内の食堂で食べています)
13:00
成形工程 機械による餃子・焼売の製造
15:30
退社

パターン②

7:30
出社・餃子、焼売の製造準備成型工程 機械による 餃子・焼売の製造
12:00
昼食(社内の食堂で食べています)
13:00
成形工程 機械による餃子・焼売の製造
16:30
退社

パターン③

8:30
出社・餃子、焼売の製造準備成型工程 機械による 餃子・焼売の製造
13:00
退社

ご応募お待ちしております!

採用応募はこちら